私立中高の学費と住宅ローンのガン団信をどう捌くか?

2018年10月28日

私立中高2人の子供の学費で余裕が無いが、さらにガン団信を付けるべきか?

民間の住宅ローンでは99%団信への加入が義務になっています。団信に加入するには健康であることが条件です。この健康状態というのが金融機関の審査での最重要項目の一つですね。

団信とは団体信用生命保険で、住宅ローンを組んだ債務者が死亡または所定の高度障害状態になったとき、その保険金で住宅ローンを返済するための生命保険です。

万が一の場合でも住宅ローンの返済は安心。

このように言われますね。しかも、金融機関が保険料の費用を負担しますのでこちらの負担はゼロ円です。なぜなら保険金の受取人は金融機関だからです。

借金の債権者が自分に生命保険を掛けている。

これが団信生命保険の本質です。

最近は低金利で銀行の収益が圧迫されていて、利息プラスアルファの付加価値を付けて収益を改善しようとする傾向が強いです。

その一つが団信保険に疾病保障を付けて金利を上乗せするというキャンペーンです。住宅ローンを組む時は誰しも不安に駆られますので、これ以上になく保険を売りやすいタイミングでもあるのですね。

では、今日のご相談者です。私立の中高に通う2人のお子さんの学費をねん出しつつの住宅ローン。これから大事な時期を迎える子ども達のためにも大黒柱である自分の病気のリスクについてもケアしたいというご相談です。

広告

相談:私立中高の2人の子供を成人させるまでの学費を払いつつの住宅ローン、ガン団信はどうする?

千日さま,こんばんは。

この度,5,200万円の新築マンションを購入しました。(6月引き渡し予定)

年齢、年収、家の価格、住宅ローン、頭金

夫年齢 44
夫の年収(万円) 650
妻年齢 不詳
妻の年収(万円) 専業主婦
共働きの世帯年収(万円)
家の価格(万円) 5,200
住宅ローン(万円) 5,200
頭金(万円) 0

子供が私立高校生1年と私立中学生1年のため,『社会人になるまでの当面の10年を乗り切ること』を最優先し,

①X銀行10年固定:0.5%(保証料0.2%、ガン団信0.1%)

②伊予銀行(段階金利型):当初10年は0.74%、11年目から1.08%(保証料0.2%、3大疾病保障特約団信0.3%)

で悩んでおります。

それで,私的には学費用の貯金が確保でき,月々の負担が少しでも軽い①の方が合っていると考えておりますが,千日さまのお考えは如何でしょうか。

ガンのリスクが高まる時期の保障を考えた方がいいとのお考えだと思いますが,借入規模と自身の年齢を踏まえると家族のためにガン団信に入りたいと思っていますが,千日さまのお考えは如何でしょうか。

≪条件≫

  • 借入額:5,200万円35年ローン。ボーナス払いなし。
  • 保証料は0.2%金利上乗せで対応。
  • 貯金は諸費用分のみ対応し,残りは学費用に残す。
  • 4人家族:44歳サラリーマン,手取り年収650万円(私以外は収入なし)

保証料は前払いする方が安いとは思いますが,将来の学費を教育ローンを借りるくらいなら,キャッシュはそのままにしておき,金利上乗せする方が良いと考えております。

私は転勤族ですが,同様に転勤族で定住できず,子供の教育基盤ができた場所で住宅購入する方で,同じ悩みをお持ちの方もいらっしゃると思います。

なお,伊予銀行については以下が主に引っ掛かっている点です。

  1. 教育費で厳しい今後の10年の月額返済額がX銀行の10年固定に比べて高い
  2. 初めに融資手数料(2%)が必要なため,貯金の切り崩しが必要
  3. ガン団信のみがなく、3大疾病保障特約だと0.3%と高い

それぞれ両方で一長一短があり,どの点にウェイトをおいて決めるのが良いのかをご教示頂ければ幸いです。

回答:疾病保障よりも貯蓄を優先すべき状況だと考えます

ではお答えしていきます。

年収との比較でいきますと、当初10年はかなり厳しいですね。

貯蓄額を聞いておりませんが、月のキャッシュ・フローで考えますと、ボーナスを抜いて概ね40万円の月収に対して以下の月返済になります。

  • 金利0.74%で毎月の元利均等返済額は14万円
  • 金利0.5%で毎月の元利均等返済額は13万5千円

いずれも、税抜き月収の4割を下回るのですが、お子さんが私立の中学と高校それぞれ一人づつという所で学費が跳ね上がるだろうと考えた為です。毎月の支払いが千日メソッドのレンジ(手取り月収の4割)を超えますね。

住宅ローンのセオリー

具体的に学費が幾らかは聞いておりませんが、余裕であればそもそも私に相談しようとは思われないでしょうから、二人で月に平均10万円以上はかかっているのではないでしょうか。

だとすると、残り15~16万円の生活費ですよね。

そこからさらに予備校、大学への入学金となると「厳しい」と想像した次第です。

当初の10年は、貯蓄が増えるのではなく、取り崩しに触れそうな収支ではないかと思います。

私ならばこの10年でガン保険は絶対に付けません。貯金の方を優先させます。考え方についてはこちらをご一読下さい。

団信に疾病保障を付けるか?きれいごと無しに答えます-千日のブログ

もちろんガンになれば、ガン団信に入っててよかったという事になるでしょう。

入ってなければ、当初入院中は傷病手当金でローンを払い、治療しながらの返済です。

家を買うときに残すべき貯金の最低額はいくら?

今回のマンションについては、父親あってのものですから、私なら父親がそうなって返せなくなったら売るべきだ考えます。

妻や子供が病気になったら、その時に十分な治療を受けさせてやるのが父親の務めですが、家に関してはレベルダウンで良いじゃないかと思うのです。

もう一つについては、どこの銀行のどういう商品か分からない限り、いい加減な事は言えませんね。

伊予銀行の当該商品は良いですね。10年後も固定というのが、大きなアドバンテージです。

しかし、0.24%違うと毎月の返済で5,000円違います。これをどう見るかですが。

 

まとめ~疾病保障はあくまでオプション

今回は事情によりあまり詳細な条件を提示できない状況でしたので、計数的なシミュレーションではなく、考え方という切り口からお答えしました。

それにしても、かなり人生の重要部分に踏み込んだ回答ですね。

我ながら驚きです。

自分が答えたのじゃないみたいです。

もしも、この方が将来病気にかかったら『あの時千日に意見を求めるべきではなかった』と後悔するでしょうか。

それは全て終わってみなければ、わからないことです。

そして、私の考えとしては、疾病保障の要不要については、本質的なリスクは住宅ローンの有無には関わらないという考えを持っています。

賃貸でも持ち家でも、一家の大黒柱が病に倒れることのダメージは同じです。

それが持ち家になり住宅ローンを負うことで特に大きくなる訳ではありません。

住宅ローンであれば予め銀行に相談すれば、ある程度待ってもらったり、条件を緩和することも出来ますが、賃貸の場合はなかなかそうはいきません。

団信の疾病保障はあくまでオプションであり、子供の学費として必要な支出と今後の貯蓄との兼ね合いで外す事は合理的な判断と思います。

以上、参考になれば幸いです。

40代世帯年収600万以上1200万未満の最適住宅ローンランキングを見る

年収600万円台の相談事例とシミュレーションを見る