ネット銀行よりも低金利で本当にメリットのある地銀の見分け方と利用上の注意点
当初賃貸マンションを探してましたが長い目で見れば中古マンションがいいと思い購入を決めました。
ネット系の、ローン変動金利タイプは、今0.5パーセントを切っていますが、4月以降に0.15~0.25上昇し、今後2~3年で1%を越えることもありうると思っています。
多くのかたが変動金利をすすめているのですが、鳥取銀行が10年固定で1.0%ぴったり、がん団信でも1.1%で、さらに手数料が5.5万円というものが、お得だと思い、申し込んでいます。地方銀行です。注意点などありますでしょうか?
相談者のデータ(年齢、年収、所有資金の総額、物件価格、借入金額など)
家族の年齢と年収 | 夫57歳700万円 妻56歳 |
所有資金の総額 | 2,500万円 |
物件価格 | 1,800万円 |
物件のタイプ | 中古マンション |
借入予定額 | 1,800万円 |
検討している住宅ローン | 地銀10年固定1.0% 融資手数料5.5万円 がん団信で+0.1% 25年返済で予定。 |
千日太郎YouTubeの回答
チャンネル登録と更新通知🔔で配信を見逃しません。
AI住宅ローンシミュレーター(比較)
千日太郎が無料で公開しております、AI住宅ローンシミュレーター(iOSはこちら、androidはこちら)を使い、変動金利と固定金利で比較シミュレーションしました。

