29歳共働き今年10年固定で借りたが10年後にどうする?

夫婦共働きで同い年の29です!
2歳の息子おります!

家建てたばかりで貯金は現金で50万ないくらい

物件価格→4150万土地も含め
物件タイプ→新築一戸建て注文住宅
      今年の1月20日引き渡しされました。
とある地銀
融資額4150万の45年ローン
ボーナス払いなし
当初10年固定1.19% {0.89+保証料分割0.2+がん団信0.1}どうしてもお家に資金を持って行きたく
保証料分割にしました
月々の返済10万

相談内容…
訳あって、2024年当時、ネット銀行全て
審査落ちました!非課税での給与体制が仇となった感じです!(笑)いまは廃止され源泉徴収の額面も記入した通りです!
その頃はまだ圧倒的に
変動金利が安く、フラット35など
全期間固定は全く考えてませんでした!
段々と銀行探しもめんどくさくなり
地元の地銀でいいやと思い
この10年固定にしました!
10年もあればこの金利のある世界の展望も
できますし、日銀の動向もかなり長い期間見れるので
個人的には住宅ローンまずまずのスタートを
切れたと感じております!★
いざ11年目からこの地銀のままやと
金利上がるのは避けて通れません!
地銀に圧力かけて交渉頑張るか
借り換えキャンペーンやってる
ネット銀行は10年後も必ずあると思うので
借り換えるか、
あえてのフラット35行っちゃうか?

千日太郎さんのご意見、アドバイス
よろしくお願いします!

広告

相談者のデータ(年齢、年収、所有資金の総額、物件価格、借入金額など)

家族の年齢と年収 夫29歳580万円
妻29歳150万円
子ども2歳
所有資金の総額 50万円未満
物件価格 4,150万円
物件のタイプ 注文住宅 2025年1月完成
当初の借入額/現在の残高 4,150万円/4,120万円
当初の住宅ローン 10年固定1.19%(保証料0.2%とガン団信0.1%込み)
借り換える住宅ローンの候補 未定

 

千日太郎YouTubeの回答

チャンネル登録と更新通知🔔で配信を見逃しません。

AI住宅ローンシミュレーター(比較)

千日太郎が無料で公開しております、AI住宅ローンシミュレーター(iOSはこちらandroidはこちら)を使い、シミュレーションしました。

以上、参考になりましたら幸いです。

20代共働き夫婦の住宅ローンランキングを見る

当初固定金利で借りる相談事例とシミュレーションを見る