業者がフラット35を勧めない本当の理由とは?低金利な住宅ローンを借りたい人がやりがちなNG行動
千日太郎様の書籍を拝読し、住宅ローンについて勉強させていただきました。
今回、中古戸建を購入し、併せてリノベーションをしたいと思い、動き出したところです。
ワンストップリノベーションで、リノベーションにかかる費用も住宅ローンに組み込めたらと思い、業者を探し、資金計画を立て、事前審査を通している段階です。
千日太郎様のブログ等を参考に、金融機関をチョイスしようと思っていたのですが、担当の方から、リフォームと併せてだから、借りられる金融機関がかなり少なく、条件も複雑と言われ、担当の方の言われるがままになってしまっており、このままで良いのかと心配になり、相談メールを送らせていただくことにしました。
当初、物件+リノベーション費用で、一旦4400万で事前審査にかけることになりました。
担当の方に言われた金融機関の一つは、育休の復帰時期が近ければ貸せるけど、あと1年あるなら難しいとのことでした。
リノベーション費用と併せるから、間口が狭まるのでは!?と思い、職場の福利厚生で貸付があるので、リノベーション費用はそれを借りて、物件費用だけ住宅ローンを組む方向にしようと考え直し、フラット35とかは借りられるのでは?と担当の方に相談しましたが、フラット35は物件が古いと審査落ちますと言われ、他の金融機関も中古戸建は物件が古いと通りにくいので、と言われて結局そんなに間口が広がらず、
現在は、担当の方に提案された4つくらいの金融機関に中古戸建購入のみの住宅ローンでの事前審査を出してもらっているところです。
本当に、中古戸建だから、千日太郎様がお勧めされているような金融機関からは弾かれてしまうのでしょうか?
相談者のデータ(年齢、年収、所有資金の総額、物件価格、借入金額など)
家族の年齢と年収 | 夫38歳 0~800万円 妻37歳 400~630万円 子3歳と1歳 |
所有資金の総額 | 1,500万円(NISA含む) |
物件価格 | 住宅: 3,500万円 リフォーム:900万円 |
物件のタイプ | 築39年中古住宅を大規模リフォーム |
借入予定額 | 3,900万円~4,400万円 |
検討している住宅ローン |
未定、リフォーム業者の営業担当からはフラット35は物件が古いと審査落ちる、民間でも中古戸建は物件が古いと通りにくいと言われた。 |
千日太郎YouTubeの回答
チャンネル登録と更新通知🔔で配信を見逃しません。
AI住宅ローンシミュレーター(比較)
千日太郎が無料で公開しております、AI住宅ローンシミュレーター(iOSはこちら、androidはこちら)を使い、シミュレーションしました。
