景気後退で日銀の利下げ可能性は?住宅ローン変動金利の到達点から選択すべきは変動か固定か

YouTubeで千日さんの動画をいつも楽しく拝見させてもらっています。この度、中古物件を購入したのすが、住宅ローンをどうするか問題で、本当に毎日悩んでいます泣

某住宅ローン比較サイトでいろいろな銀行の金利、総返済額等を比較しているのですが…「あ!ここ安い!」って思っても10年固定だったり…団信がなかったり…って感じでほんとに頭の中ごちゃごちゃなっています。
昨年までは「住宅ローンを組むなら変動しかないでしょ。」とまで思っていたのですが、昨今の度重なる情勢の変化から「今後のことを考えたら固定の方がいいのかな…?」と思ったのですが、やっぱり不安で・・・。

前置きが長くなりましたが、もし千日さんが私の立場であれば
⚪︎住宅ローンは変動金利で組むか、固定金利で組むか
⚪︎またどちらの銀行でローンを組むか
について理由も合わせてお答えしてもらえると嬉しいです。

お忙しいとは思いますが、返信もらえると嬉しいです。

広告

相談者のデータ(年齢、年収、所有資金の総額、物件価格、借入金額など)

家族の年齢と年収 夫35歳 750万円(公務員)
妻29歳 280万円
今は子なし
所有資金の総額 2,250万円(親の援助を含む)
物件価格 住宅:  4,000万円
リフォーム:300万円
物件のタイプ 築浅の中古住宅をリフォーム
借入予定額 3,600万円
検討している住宅ローン

昨年までは「住宅ローンを組むなら変動しかないでしょ。」とまで思っていたが、今は変動か固定か住宅ローン選びで悩んでいる。

 

千日太郎YouTubeの回答

チャンネル登録と更新通知🔔で配信を見逃しません。

AI住宅ローンシミュレーター(比較)

千日太郎が無料で公開しております、AI住宅ローンシミュレーター(iOSはこちらandroidはこちら)を使い、シミュレーションしました。

以上、参考になりましたら幸いです。

30代世帯年収600万以上1200万未満の住宅ローンランキングを見る

変動か固定かどっち?の相談事例とシミュレーションを見る