相互関税で金利は上がるか下がるか?変動金利の上昇を先読みして固定金利に借り換えるのは?

いつも動画を拝見させていただいております。今回は変動金利から固定金利への借換についてご相談させていただきます。
2022年11月に中古住宅を購入しました。築浅で土地も広く、現在は土地代だけでローン残高を超えている物件を安く買え ...
借り換え損切り30代世帯年収800万変動で5,000万円借りたケース

いつもYouTubeを拝見させていただいております。大変お世話になっております。
問い合わせが殺到していると存じます。
大変お忙しい中申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。
2024.6月に土 ...
借り換え損切り30代世帯年収900万変動で2,580万円借りたケース

昨年、物件を購入しローン契約したばかりです。
フラット35と迷いましたが周りや夫の意見もあり、自分も納得した上で変動(0.345%)にて契約しました。
元々ローン控除が終われば繰り上げ返済をするつもりであり、全額返済で ...
FPが変動フルローンで50年返済を勧めてきたが信じていいの?

はじめまして。子どもが生まれたことを契機として注文住宅の購入を検討しており、千日太郎さんの書籍等で色々と勉強させていただいているところです。
住宅ローンの組み方についてFPの方に相談したところ、「低い変動金利でフルローンで ...
40代共働き夫婦が無理なく返済できる住宅ローンの金額は?

住宅購入を考えていますが、夫のみの年収で2000-2500万までの物件を探すべきか、希望の地域を優先して、夫婦の年収で3000万の物件にできるか、子どもの教育費や老後資金も貯めつつの返済になるので、返せる範囲の金額を知りたいです。
疾病保障付きで低金利すぎる住宅ローン…何かウラがある?

はじめまして。住宅ローンを検討している中でyoutubeを拝見し相談をさせていただきました。素人の私でもわかりやすく勉強になりました。今日もジムで走りながら拝見しておりました。このような形で相談することは初めてで至らない点等あるかもし ...
性格上は固定金利が向いている思うが変動金利の安さも魅力で悩む

はじめまして。注文住宅の建設を考えており、千日太郎さんの著書【家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本】、【住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本】を読ませていただきました。
どちらも大変勉強になったのですが、 ...
38歳ペアローンで4500万円の返済を継続できるか不安

夫 38歳 年収580万
私(妻) 34歳 年収400万(育休中)、1歳の子供
物件価格 6800万の都内の中古戸建てを購入予定です。親からの資金援助があり、ペアローンで組めない金額は親が補てんします。借入予定は4 ...
1人では無理だが2人なら返済できる住宅ローンの金利タイプは?

家族構成と年収は、夫31歳500万円(育休中まもなく復帰予定)、妻30歳500万円(育休中R12まで時短2割減)、子2歳、0歳です。無謀な購入になっていないかご相談したいです。
回答はYouTubeにてお答えしました。動画 ...
変動金利で大丈夫か?客観的に自己診断する方法と今後の日銀の動向予想

家族構成と年収は、夫27歳公務員450万円、妻30歳公務員550万円(育休中)、息子1歳、次の子予定ありです。住宅ローンについては、千日様の著書を先週から読み始めたばかりです。住宅ローンの金利タイプについて、変動か固定かに悩んでいます ...