住信SBIの変動か20年固定かどっちがいいですか?

変動金利は短期プライムレートに連動した銀行の店頭金利によって基本的に銀行が自由に金利を上げ下げできる金利タイプです。ただし、通常の変動金利には5年ルールと125%ルールがあります。
金利が上が ...フラット35は民間銀行よりも支払いが多くメリットがないですか?

どんな場合でも、どんな人でもって訳ではありませんけど、フラット35は多くの民間金融機関と比較してメリットの多い金利タイプです。
特に市場の長期金利が低い今のタイ ...
ペアローンとトランプリスク40代半ばからの住宅ローンはどうやって組むか?

3月は住宅の引渡しが1年で最も集中する時期ですが、今年の3月はいつもとは違いますね。去年の11月にトランプ氏が大統領に当選してからというものの、全ての流れが変わりました。
都銀を凌ぐ低金利の伊予銀行の住宅ローンはどうか?

最近、様々な方から住宅ローンのご相談を受けてて分かってきたのですが、都銀よりも低金利で住宅ローンを貸す地銀というのが、結構存在するみたいなんです。
私の住んでいる地域の地銀の ...
頭金を払った後から良物件が出るジンクス

めったに新築物件が出ない地域ってありますよね。中古でもなかなか値崩れしない地域です。千日が住んでいる関西地域では神戸市東灘区がそれにあたります。
雑誌などの一番人気は西宮北口な ...
ペアローンで10年固定と20年固定のミックスローン夫婦の割合は?

夫婦でそれぞれ住宅ローンの申し込みをするペアローンにすると、契約する住宅ローンは2本となり、それぞれが相手の住宅ローンに対する連帯保証人となります。
2本の契約に ...
住宅ローン控除のために妻を住宅ローンの連帯保証に入れるかどうかで悩んでいます

住宅ローンの商品にはペアローンや収入合算、クロスサポートなどの商品がありますね。それぞれ細かいところは違いますけど、どれも『夫婦間の連帯保証』を条件とした住宅ローンです。
連帯保証とい ...
住宅ローンの団信に入れない?諦めるのはまだ早い

住宅ローンを借りる条件としてほぼ必須の条件とされるのが団体信用生命保険への加入です。略して「団信(だんしん)」と呼ばれます。
団体信用生命保険は、住宅ロー ...
頭金ゼロで家を買ったその後の貯金と家計も考えよう

頭金ゼロでも住宅ローンは借りられます。しかし、その後の貯金の計画を考えておかないと、いざという時に住宅ローンが命取りとなりますよ。
住宅ローンって何?と訊かれたら千日はこ ...
頭金ゼロで6千万円の新築マンションをペアローンで買う

一度、良いものを見るとなかなかそこから下げられないのが人間です。それでも無理と思ったら、後戻りするのも勇気ですね。山登りのようなものです。高い山にはそれだけ魅力がありますが、一度登ると ...