共働き世帯年収別シミュレーション, 1200~1500万円, 年齢別シミュレーション, 40代, 住宅ローンの借り入れ, 当初固定金利で借りる

千日様の書籍2冊と漫画を読み上げました。
私たちのケースですと、私が15年後にくる定年を考えて10年固定のローン
20年後にくる妻の定年を考えて20年固定のローンを組むプランを中心に考えたほうがよろしいでしょうか? ...

年収別シミュレーション, 700万円台, 30代, 年齢別シミュレーション, 変動から変動, 住宅ローンの借り換え

JA千葉みらいで住宅ローンを借りました。当初は三大疾病団信0.1上乗せで0.58でしたが、1月から0.73になりました。
これにより借り換えを検討し始めました。
モゲチェック優遇金利でSBI新生銀行がん団信0.1上乗せ ...

共働き世帯年収別シミュレーション, 1000~1200万円, 20代, 年齢別シミュレーション, 住宅ローンの借り入れ, 変動か固定かどっち?

全期間固定か変動(元利均等)かで悩んでいます。
現時点の1.8%前後で組めるのであれば全期間固定でも良いと思っていますが、6月時点の金利が適用されるので、それまでに0.5%ほど上がってしまう(2%を超える)と固定で組むのは正直 ...

共働き世帯年収別シミュレーション, 1000~1200万円, 20代, 変動金利で借りる, 年齢別シミュレーション, 住宅ローンの借り入れ

千日太郎さんの書籍や動画を拝見し、自身の年齢も踏まえ、団信なしの住宅ローンを検討しております。しかし、千日太郎さんがランキング形式でご紹介いただいた変動金利タイプの住宅ローンはいずれも団信が必須かと存じます。変動金利での団信なしの住宅 ...