20代世帯年収800万未満の最適住宅ローンランキング
20代世帯年収800万未満:物件価格の平均3680万円、住宅ローンの平均3330万円
世帯年収800万円未満は、20代共働きでマイホームを購入する人のボリュームゾーンです。また最近は、独身女性(世帯)で1LDK~2LDKのマンションを購入する人も増えています。
収入はまだ発展途上ですが、定年までの期間が長いので比較的多額の住宅ローンを借りられるのが特徴です。
このグループの世帯年収の平均は566万円です。
- 世帯年収の6.5倍の物件を購入し、
- 世帯年収の5.8倍の住宅ローンを組む
という人が平均的なモデルとなります。年収に対する住宅ローンの倍率が最も大きい層です。
(単位:百万円)
世帯年収(万円) | 年齢 | |||
---|---|---|---|---|
20代 | 30代 | 40代 | 50代以上 | |
400未満 | 物件36.8 ローン33.3 |
物件28.4 ローン24.5 |
物件30.2 ローン22.6 |
物件20.6 ローン17.3 |
400~600 | ||||
600~800 | 物件41.2 ローン37.8 |
物件41.2 ローン35.7 |
||
800~1000 | 物件47.6 ローン44.5 |
|||
1000~1200 | 物件44.2 ローン35.0 |
|||
1200~1500 | 物件69.5 ローン57.2 |
物件62.9 ローン59.3 |
||
1500~2000 | ||||
2000以上 |
収入に対して組める金額が大きく、これまでの物差しを遥かに超えた金額であること。
35年という年月はいままで生きてきた時間よりも長いことから、こんな不安を感じる人が多いです。
思ったよりも貸してもらえたけど、この住宅ローンを払いきれるのか?
無理なく完済できる住宅ローンの金額について解説しておきましょう。
下の表は私の著書の住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本でご紹介している、無理なく返済できる住宅ローンを見積もる4つのルールです。
- 毎月の返済は手取り月収の4割以下でボーナス払いなし
- 返済額が一定になる元利均等返済方式
- シミュレーションの金利は固定金利
- 定年(60歳)時のローン残高は1000万円以下
この4つのルールを、25歳30歳の各年収でスタートし、無理なく完済できる住宅ローンの金額として、表にすると以下のようになります。
(単位:万円)
年収 | 月収 | 25歳 | 30歳 |
---|---|---|---|
300 | 15 | 2056 | 2056 |
400 | 20 | 2742 | 2742 |
600 | 25 | 3428 | 3428 |
700 | 30 | 4113 | 4113 |
注1:年収に対する月収は扶養家族やボーナスに配分される額によっても違ってきますのであくまで目安としてご利用ください。
ご相談者の年収の平均が566万円で住宅ローンの平均は3330万円ですから、若干身の丈を超えた住宅ローンを借りている人が多いということですね。
すごく超えていることは無いですが、少し超えています。そして、上記の表はあくまで現在の収入をベースに作っていますので、今後収入が増えていけば、問題なく完済できるでしょう。
つまり、感覚的に不安を感じるというのは、ある意味で当たっているのです。しかし、20代ならばそれくらいでちょうど良いのではないかと思います。
2021年20代の住宅ローンベストチョイスとは?
必ず読んでください!ランキング使用上の注意点
ランキングの順位は、典型的なモデルを想定して便宜上つけた順位付けです。ご自身の状況と照らし合わせて、最も適合した住宅ローンを見つけてください。
最適な住宅ローンは、早い段階で一つに絞るのではなく、複数の金融機関、金利タイプで本審査を通しておき、ギリギリまで引っ張って一番有利なものに決定するのがセオリーです。最低でも第2候補まで審査を通しておいてください。
月初の各行の住宅ローンの発表に合わせてランキングの金利や順位を更新します。念のため、引き渡しの前月までは毎月チェックしてください。
また最新の住宅ローン金利予想をyoutubeに投稿しています。チャンネル登録と🔔マークをタップしておけば、最新の更新情報を見逃しません。
最新住宅ローン金利予想のプレイリスト|千日太郎のYOUTUB動画
20代世帯年収800万未満に最適な住宅ローンランキング
2021年1月金利
順位 | 銀行名(商品名) | ||
---|---|---|---|
金利 | 保証料 | 事務手数料(税込) | |
おすすめする理由 | |||
関連記事へのリンク | |||
1位 | ARUHI<スーパーフラット9(S) 35年固定 頭金10%以上>団信不加入 | ||
0.96% Sは当初5年or10年間-0.25% |
ゼロ円 | 借入額×2.2% | |
|
|||
申込or相談予約はこちら(公式サイトへ)☟ |
|||
1位 | ARUHI<スーパーフラット7or8(S) 35年固定> | ||
「7」1.14%「8」1.19% Sは当初5年or10年間-0.25% |
ゼロ円 | 借入額×2.2% | |
|
|||
申込or相談予約はこちら(公式サイトへ)☟ |
|||
1位 | 店舗で相談なら→<SBIマネープラザフラット35(S) > webで申込なら→<住信SBIネット銀行フラット35保証型(S)> |
||
1.19% Sは当初5年or10年間-0.25% |
ゼロ円 | 借入額×2.2% | |
|
|||
SBIマネープラザの予約はこちら☟ |
|||
3位 | 三菱UFJ銀行<ネット専用住宅ローン3年固定> | ||
0.34% | ゼロ円 | 借入額×2.2% | |
|
|||
詳細はこちら(公式サイトへ)☟ |
20代独身(単身世帯)年収800万未満に最適な住宅ローンランキング
2021年1月金利
順位 | 銀行名(商品名) | ||
---|---|---|---|
金利 | 保証料 | 事務手数料(税込) | |
おすすめする理由 | |||
関連記事へのリンク | |||
1位 | ARUHI<スーパーフラット9(S) 35年固定 頭金10%以上>団信不加入 | ||
0.96% Sは当初5年or10年間-0.25% |
ゼロ円 | 借入額×2.2% | |
|
|||
申込or相談予約はこちら(公式サイトへ)☟ |
|||
2位 | ARUHI<フラット35 > | ||
1.29% Sは当初5年or10年間-0.25% |
ゼロ円 | 借入額×2.2%←web申込で半額キャンペーン中 | |
|
|||
申込or相談予約はこちら(公式サイトへ)☟ |
各目的別の住宅ローンランキングへのリンク
ランキング | 年齢 | |||
---|---|---|---|---|
20代 | 30代 | 40代 | 50代以上 | |
新規借入 | 20代800未満 | 30代600未満 | 40代600未満 | 50代1000未満 |
30代600~1200 | 40代600~1200 | 50代1000以上 | ||
20代800以上 | 30代1200以上 | 40代1200以上 | ||
借り換え | 20代借換 | 30代借換 | 40代借換 | 50代借換 |
団信 | 20代団信 | 30代団信 | 40代団信 | 50代団信 |