住信SBIの変動か20年固定かどっちがいいですか?

2018年10月11日

変動金利か固定金利かの基本的な考え方

変動金利は短期プライムレートに連動した銀行の店頭金利によって基本的に銀行が自由に金利を上げ下げできる金利タイプです。ただし、通常の変動金利には5年ルールと125%ルールがあります。

  • 金利が上がっても5年間は直前の元利均等返済額を上げない。
  • 一度に上げる元利均等返済額は、直前の125%まで。

なので、金利が上がったからといって、急に返済が厳しくなるわけではありません。ただし、金利が上がって返済額が変わらないと元本の減りが遅くなりますので、その分は最終回までに払う必要があります。

(ただ、大手の銀行では言えば待ってもらえると書いているところが多いですね。)

固定金利は借り入れ時の金利が固定期間にわたって適用されます。

当初固定金利は、当初の期間だけ金利が固定されてますが、それが終わったら5年ルールや125%ルールはなく、いきなりその時の店頭金利が適用されて元利均等返済額が決まります。

もっとも当初固定金利であっても20年を超える期間固定される金利タイプなら、おおむね固定金利と考えてよいと思います。

さて、今日の相談者です。借換を検討されているのですが、ご夫婦で意見が分かれているようです。

広告

相談:夫は変動派 妻は20年固定派 どっちが正解ですか?

いつも読ませてもらってますが、全く知識が全くありませんので、助言をお願いします。

主人40歳、年収600、妻43歳、年収250万、子供16歳と14歳

8年前に信用金庫で3,700万を35年、固定10年1.73%(当時も固定と変動に悩んで、決めましたが、変動金利はあんまり上がることなかったみたいです)

残り2年ほどになる為、借り換えを検討し始めました。

考えてるのが住信SBIで変動または、固定20年です。借入額は2900万で25年です。

審査も通り後は契約の書類作成のための申請をするだけの状態です。あと2日しか猶予がありません。

1月中に実行するつもりでしたが、不備があり手間取り2月、それも末になります。1月なら固定20年で!と考えてましたが、1%を超えてしまったので残念。

今回は団信も通りましたが、健康診断で要精密検査と結果が出ており、今後は借り換えは無理かなと。

主人は変動、私は固定20年。希望。当分は子供が進学すれば貯蓄や繰上げはできないと思います。
良い提案をよろしくお願いします。

回答:どっちも正解ですが支出の多い時期と貯蓄で差が出ます

ご相談ありがとうございます。

住信SBIの変動金利か20年固定かというご質問ですね。

ご主人が40歳ですから、65歳定年の25年に期間を短縮するのは良い機会だと思います。

今借りている金利が高いのと、残り期間、残高共に十分あるので、変動金利でも20年固定金利でもどちらでも利益が出ますね。

https://jutakuloan-muryousoudan.com/theory-jutakuloan/karikae-kousyou/

お急ぎということで、優先してお答えしますが、本業の方がたて込んでおりまして明日になりそうです。

時間を短縮するため、サイトへの投稿記事で直接回答致します。

20年固定でも変動でも可能

まず毎月の支払と25年合計の支払い額、20年後の残高を比較してみました。

(単位:円)

2,900万円
25年
現在
1.73%
20年固定
1.02%
変動
0.447%
月返済 119,142 109,556 102,186
25年合計 35,742,476 32,866,730 30,655,944
20年後残高 省略 6,405,886 6,062,064

世帯年収は850万円というと、税抜きの月収は38万円から40万円くらいですね。どちらにしてもかなり余裕が感じられます。

お見受けした限りでは変動金利と20年固定で決定的な差は生じないです。

固定か変動かという選択については、既にお読みかもしれませんが

https://jutakuloan-muryousoudan.com/theory-jutakuloan/kinri-type/

が参考になると思います。

  • 変動ならば25%の貯蓄を条件としていますが、これも余裕でクリアできます。
  • 20年固定は当然問題なさそうですね。前よりも楽になるでしょう。

そうすると、あとはお子さんの大学入学のタイミングですが、これが2年後と4年後ですぐそこに迫っていますね。

今の時点で学費の資金に問題が無ければ変動でも20年固定でも同じです。

もし、少し厳しいということであれば変動が良いということになります。

月の返済で7千円くらいの違いになりますので、2年で約17万円、4年で34万円の貯蓄が余分にできるでしょう。

10年固定はどうか?

昨日の記事でも書いたのですが、基本的に固定金利が割安です。もっと割安なのは10年固定です。おそらく10年固定を選ばれなかった理由は10年後の残高という視点を持たれなかったのもあるのでは?と思っています。

ちなみに10年固定で同様のシミュレーションをすると、以下のようになります。

(単位:円)

2,900万円
25年
10年固定
0.54%
月返済 103,360
25年合計 31,008,045
10年後残高 17,867,411

10年後の残高は1,786万円ですね。これをどう見るかということでしょう。ちょうど上の子と下の子が大学を卒業して2年目あたりです。

最もお金のかかる時期をまたぐことになりますので、少しハードルが高いかもしれません。

変動金利と当初固定であまり変わらない月返済額

ここまで見ていて思うのですが、変動金利と当初固定金利の月返済額はそんなに変わらないのですよね。

もしも学費の面、老後資金の面で貯蓄にそれほど不安が無いということであれば、20年固定で安心を買ってもいいのかな?と思います。

ただ、月に7千円というのは前述したように年数が長い分だけ、そこそこの金額になります。

旦那様と同じ夫目線で考えますと、その分お小遣いを…なんて思っちゃうんですが、そのあたりも含めましてご夫婦でよく話し合ってはいかがでしょうか。

《あとがき》

住信SBIネット銀行が変動金利をさらに下げています。なぜここまで下げるのか?今後はどうなるか?について千日のブログで書きましたので読んでみてくださいね。

変動金利トップの住信SBIネット銀行が変動金利を引き下げ!三井住友信託銀行の狙いは?今後は0.3%台もある? |千日のブログ

以上、参考になれば幸いです。

年収600万円台の相談事例とシミュレーションを見る

共働き世帯年収800~1000万円の相談事例とシミュレーションを見る