夫婦二人でなんとか払える借入額のリスクに適合する住宅ローンとは?

家族構成と年収は、夫35歳900万円、妻40歳700万円、子幼児2人です。夫が持病で団信に加入できず、妻名義で検討していますが、妻の年収からすると5500万円のローンはシュミレーションからするとやや大きく不安を感じています。

回答はYouTubeにてお答えしました。

無料版

☛千日太郎YOUTUBEへのチャンネル登録はこちら

完全版(有料)

☛有料動画の視聴方法はこちら

相談者のデータ(年齢、年収、所有資金の総額、物件価格、借入金額など)

家族の年齢と年収 夫:35歳900万円
妻:40歳700万円
子:幼児2人
所有資金の総額 4,000万円
物件価格 8,000万円
物件のタイプ 中古戸建て 2022年12月引き渡し予定
借入予定額 5,500万円
住宅ローン 夫が持病により団信に加入できないため、妻単独での住宅ローンを計画している。

広告

相談

夫婦フルタイムで上場企業勤務です。夫が数か月前に持病の外科手術を受けたのが原因か、団信で住宅ローンを既に何件か断れており(そもそもは夫の単独ローンを計画していた)、妻単独ローンを検討しています。妻単独ですと、5500万円程が借入の上限となります。現在妻名義では、auじぶん銀行(100%がん)、りそな凛の本審査がおりており、SBIマネープラザも審査中です。変動金利の選択を想定しています(それぞれまだ選べますし、時間的にオススメがあれば他行も審査できると思います)。

質問です。当初の予定より500万円目標借入額から少ない部分は、預貯金から崩すとして、妻の年収からすると5500万円のローンはシュミレーションからするとやや大きく不安を感じています。特に、夫(妻も)は生命保険など入っていないので(しかも団信で落ちているので、すぐには生命保険にも入れなさそう?)、夫が万が一の際に幼児2人を養いながら、妻1人で住宅ローンを返せるか、どのような対策が考えられるでしょうか。また、住宅ローンは実際には夫婦共の給料より返済していきますが、税務上等何か気を付けた良い点等ありますか?(登記の担保者には夫はなるが、比率を何パーセントにするか悩んでいます)

*尚、夫の手術はそもそもそこまで重篤なものではなく(団信の個別チェック項目にあるような病気ではない)、手術の経過は良好で、仕事も問題なくしています。ただ、夫は人間ドックで生活習慣病的(BMI)なところで何か所か引っかかるような健康状態です。

金利タイプは変動(当初固定無し)を希望しています。メンバーシップ動画なども見て、頭金2割なので、アルヒフラット35なども少し考えましたが、団信無しはなしだし、まだ現オーナー居住中の中古戸建てでフラット35の審査がやや面倒かな、と思ったり、夫婦がこのまま元気で返していく想定なら金利上昇時も、対応できるかなと思った次第です。(預貯金のほとんどは投信などで運用中です)ま、でも全て素人考えなので自信はないです。

以上、参考になれば幸いです。

30代共働き夫婦の最適住宅ローンランキングを見る

変動か固定かどっち?の相談事例とシミュレーションを見る