初めての住宅ローンでやりがちな失敗とは?20代にベスト選択は?
20代年収600万の公務員です。住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本、YouTube拝見しております。私達のローン借入が身の丈にはあっていないのですが、気に入った土地にどうしても住宅を建てたくご相談します。
回答はYouTubeの生配信にてお答えしました。
千日太郎のYouTube動画では生配信でご相談に回答するほか、金利動向を分析し、最新の住宅ローン金利予想をリアルタイムに公開しています。チャンネル登録と更新通知(🔔をタップして設定)しておけば、最新の更新情報を見逃しません。
相談者のデータ(年齢、年収、自己資金、物件価格、借入金額など)
家族の年齢と年収 | 夫(28歳)年収600万円(公務員) 妻(30歳)専業主婦 子(3歳) |
自己資金の額 | 500万円 |
物件価格 | 4300万円 |
物件のタイプ | 注文住宅 |
借入予定額 | 4300万円 |
住宅ローン | 地銀にて4300万円(固定金利0.7%特約期間3年)の仮審査は通っているのですが、ボーナス払いも入れております…住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本を読み進めているうちにフラット35(団信無し)の方があっている気もします。 |
住宅ローンのシミュレーション


相談
書籍、YouTube拝見しております。私達のローン借入が身の丈にはあっていないのですが、気に入った土地にどうしても住宅を建てたくご相談します。
地元銀行にて4300万円(固定金利0.7%特約期間3年)の仮審査は通っているのですが、この支払にはボーナス払いも入れております…
書籍を読み進めているうちにフラット35(団信無し)の方があっている気もしますが、私達の場合固定金利変動金利年数など、どの支払いがベストなのでしょうか?ローン年数は35年で考えております。