共働き世帯年収別シミュレーション, 400~600万円, 20代, フラット35, 固定金利で借りる, 年齢別シミュレーション, 住宅ローンの借り入れ

いつもYouTubeで勉強させていただいています。今回、駅近の新築タワーマンションの購入を検討しており、価格は約2.9億円です。自己資金で購入することも可能なのですが、現在保有している資産の多くが現金に加えて株式や投資信託などで構成さ ...

共働き世帯年収別シミュレーション, 400~600万円, 20代, フラット35, 固定金利で借りる, 年齢別シミュレーション, 住宅ローンの借り入れ

千日太郎様の書籍を読み、ローンの借入額についてアドバイスはいただけないかと質問しました。

複数の金融機関にローンの仮審査を申し込んだところ
2行からは2500万円までと言われ1行からは3300万円まで借り入れ可能と ...

共働き世帯年収別シミュレーション, 1200~1500万円, 年齢別シミュレーション, 40代, 住宅ローンの借り入れ, 当初固定金利で借りる

千日様の書籍2冊と漫画を読み上げました。
私たちのケースですと、私が15年後にくる定年を考えて10年固定のローン
20年後にくる妻の定年を考えて20年固定のローンを組むプランを中心に考えたほうがよろしいでしょうか? ...

年収別シミュレーション, 1000万円以上, 30代, 年齢別シミュレーション, 住宅ローンの借り入れ, 変動か固定かどっち?

現在、物件び申込をしており、再来週に契約予定です。売主より、建売と土地別での契約も可(その場合、土地のみ6月引き渡し)と提案頂いています。

マイナス金利解除され、今後住宅ローンの金利優遇幅が小さくなる可能性を踏まえると、今 ...

共働き世帯年収別シミュレーション, 1000~1200万円, 年齢別シミュレーション, 40代, 住宅ローンの借り入れ, 変動か固定かどっち?

千日さんこんにちは、書籍を購入し、youtubeやブログ参考にさせていただいています。

現在中古住宅を購入予定で、住宅ローンを検討しております。変動の場合は、UFJや住信SBIネット銀行、固定であればフラット35の20年( ...

年収別シミュレーション, 500万円台, 独身で家を買う, 30代, 年齢別シミュレーション

独身女性です。このまま賃貸でいるよりも住居を確保したい思いでマンション購入を決意いたしました。

ただ、単身マンションで広さがないため住宅控除が受けられず、どこのローンを選ぶべきか悩んでおります。アドバイスいただけますと幸い ...

共働き世帯年収別シミュレーション, 1000~1200万円, 20代, 年齢別シミュレーション, 住宅ローンの借り入れ, 変動か固定かどっち?

現在中古マンション購入を検討しております。千日太郎さんの著書「家を買うときに『お金で損したくない人』が読む本」も熟読し、大変勉強させていただきました。こういった相談を初めてさせていただきます。ぜひご意見を伺いたいと思っております。

共働き世帯年収別シミュレーション, 1500~2000万円, 30代, 年齢別シミュレーション, 住宅ローンの借り入れ, ペアローン連帯保証(債務)

書籍を読み、安全な住宅ローンの組み方を意識し今後下記の年収を維持できない最悪のシナリオで考えたく、世帯年収(ボーナスなし)で1000万円になった想定で、現在ローン編成を考えています。

賃貸の支払いがもったいなく、資産性の高 ...

独身で家を買う, 年収別シミュレーション, 700万円台, 20代, 年齢別シミュレーション

千日様、
こんにちは、初めまして。台湾出身のCと申します。現在、<家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本>を参考に、日本の住宅購入を検討しております。

2022年2月に目黒の物件を見学しました。しかし、仮審 ...

30代, 年齢別シミュレーション, 変動から固定, 住宅ローンの借り換え

①夫:36歳 年収550万(役職あり)
 妻:35歳 年収530万
 夫婦医療従事者
 子ども:9才、6才
②預金:積み立て、保険あわせると、トータル1300万程度。
③物件価格:5300万 ...