利上げでどこまで変動金利は上がる?共働きで優先すべきは保障か金利か?

頭金、購入の諸費用に所有資金2000万用意。頭金入れずに運用してリザヤを稼ぐ形。
頭金入れて総支払額をおさえる形。
夫の家系は比較的短命のため保障充実する形。
→ローンを決める際、どこに軸をおくかで迷っています ...
株価下落で日銀はタカからハトへ?ローンの支払が急に増える銀行の特徴とは?

千日太郎さんの書籍や動画を拝見し、自身の年齢も踏まえ、団信なしの住宅ローンを検討しております。しかし、千日太郎さんがランキング形式でご紹介いただいた変動金利タイプの住宅ローンはいずれも団信が必須かと存じます。変動金利での団信なしの住宅 ...
FPが変動フルローンで50年返済を勧めてきたが信じていいの?

はじめまして。子どもが生まれたことを契機として注文住宅の購入を検討しており、千日太郎さんの書籍等で色々と勉強させていただいているところです。
住宅ローンの組み方についてFPの方に相談したところ、「低い変動金利でフルローンで ...
メガバンクとネット銀行ではどちらの変動金利が上がりやすい?

住宅ローンで悩ましく、相談させて頂きました。
メガバンクですとリノベ費用まで出ますが、変動0.3%でガン疾病特約付けると0.6%
ネット銀行ですと変動0.29%でガン特約つけて0.34%です
妻の収入が不安定な ...
高騰する注文住宅をペアローンで買う40代共働き

いつも参考にさせて頂いております。妻が動画で千日さんを見つけて、私も書籍を読ませて頂いたりもしたのですが、人によって住宅ローンの組み方や、金額面で可能な範囲が違うため、こちらにメールを送って、アドバイスが頂けたらと思いメールしました。 ...
2024年12月までの利上げリスクをヘッジする住宅ローンの組み方を教えて

現在、物件び申込をしており、再来週に契約予定です。売主より、建売と土地別での契約も可(その場合、土地のみ6月引き渡し)と提案頂いています。
マイナス金利解除され、今後住宅ローンの金利優遇幅が小さくなる可能性を踏まえると、今 ...
共働き夫婦でペアローンにメリットの無いケースは変動か固定か?

千日さんこんにちは、書籍を購入し、youtubeやブログ参考にさせていただいています。
現在中古住宅を購入予定で、住宅ローンを検討しております。変動の場合は、UFJや住信SBIネット銀行、固定であればフラット35の20年( ...
40代共働き夫婦が無理なく返済できる住宅ローンの金額は?

住宅購入を考えていますが、夫のみの年収で2000-2500万までの物件を探すべきか、希望の地域を優先して、夫婦の年収で3000万の物件にできるか、子どもの教育費や老後資金も貯めつつの返済になるので、返せる範囲の金額を知りたいです。
ガン罹患歴のある20代夫とペアローンで借りるベストな住宅ローンの組み方

現在中古マンション購入を検討しております。千日太郎さんの著書「家を買うときに『お金で損したくない人』が読む本」も熟読し、大変勉強させていただきました。こういった相談を初めてさせていただきます。ぜひご意見を伺いたいと思っております。
30代で年収の10倍の住宅ローンで資産性の高い都心マンションを買うための方法

書籍を読み、安全な住宅ローンの組み方を意識し今後下記の年収を維持できない最悪のシナリオで考えたく、世帯年収(ボーナスなし)で1000万円になった想定で、現在ローン編成を考えています。
賃貸の支払いがもったいなく、資産性の高 ...