これからの住宅ローンは変動か固定か?シミュレーション方法と決断のコツ
住宅ローンの商品選択について、ご相談させていただきます。
3,000万円を35年で借入予定です。
現在0.6%の変動金利型と、当初15年間固定1.05%で16年目からは上限1.95%(現在の基準で1.625%)の変動金 ...
高騰する不動産市況!40代共働き夫婦はいくらまで借りていい?
いつもYoutubeから勉強させてもらっています。少し特殊な世帯タイプだと思うので、実際にいくらまで借入を行なって良いのか迷っています。有料FPにも相談したのですが、かなり手厳しい回答だったので考え直すべきか迷っています。
FRB利下げ開始で日銀は?フラット35の10割融資に裏技ある?
物件価格がフラット35の上限(8,000万円)を超えている場合、差額は自己資金で埋め合わせをする以外に方法はないでしょうか?
今回の場合、差額が1,640万円発生することになり、それを自己資金で賄うと、預金がかなり減ってし ...
ワイド団信で変動金利の上昇や収入減少が不安…契約解除も考えています
夫46歳で33年フルローン返済を予定しています。1月上旬に中古マンションを売買契約し、本審査中なのですが、団信の結果が悪く、事前審査で提示された金利(変動金利)で加入することが難しくなってきました。
契約自体無謀だったので ...
30代独身男性が同居親に家を遺す50年の住宅ローン
30歳男で扶養ではない母と同居してマンション購入を考えています。
変動金利にすることは決めています。
1.変動金利0.32%/35年/SBI住信ネット/スゴ団信50
2.変動金利0.75%/50年/地銀/11大 ...
実家を3千万でフルリノベーションお勧めの住宅ローンは?
①夫(33)年収320万円、妻(42)年収150万円、子供(2)
②所有資金200万円、両親からの援助600万円
③予算2,750万円
④実家(父名義)の大規模リフォーム(リノベーション)
⑤2024年 ...
疾病保障付きで低金利すぎる住宅ローン…何かウラがある?
はじめまして。住宅ローンを検討している中でyoutubeを拝見し相談をさせていただきました。素人の私でもわかりやすく勉強になりました。今日もジムで走りながら拝見しておりました。このような形で相談することは初めてで至らない点等あるかもし ...
性格上は固定金利が向いている思うが変動金利の安さも魅力で悩む
はじめまして。注文住宅の建設を考えており、千日太郎さんの著書【家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本】、【住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本】を読ませていただきました。
どちらも大変勉強になったのですが、 ...
1億円を10年固定で借りる固定期間終了後の金利上昇リスクは?
はじめまして。全期間固定、10年固定か、変動金利かで迷っております。
子どもの教育費がかからない最初の10年間で余計な金利上昇リスクを考えず計画的に資金を貯めて、今後の見通しをたてたいので、10年固定が良いかと考えておりま ...
62歳定年退職間近の住宅購入は無謀か?
「家を買うときにお金で損をしたくない人が読む本」と「50歳からの賢い住宅購入」を拝読しております。とてもわかり易く解説してくださり、私にとってのバイブルとなりました。
本の中でたくさんの事例を挙げてくださっていますが、我が ...